Theory– category –
-
フリースタイルダンスとは? コツは自分の強い意志
*この記事はnoteで2020年9月16日に公開したものを再掲したものです。最近のインスタを見ると4年過ぎて、彼ら彼女達のダンスがどう進化しているか見れておもしろいですよ。 Freestyleって何? ダンススクールに興味をもった保護者や、スクールに入会した後... -
日本のダンスシーンの姿勢を黒人たちは見ている
90年代のHipHopを踊っていながら、ブラックヒストリーを知らないのは何も学んでいないってこと。先生に『なぜ教えなかったのか』を問うてほしい。私たちは全部教えたはずだ。がっかりだ。 - Rubber Band George Floydさんがアメリカで警察官に殺害さ... -
一人ひとりが磨かれたステージ LEAPDAY!!
https://www.facebook.com/fsda2018/videos/442659966427914/ "Umoya"-Afrikan Roots 12月15日、LEAPDAY. 今年も出演させていただきました!このステージで、Free∞Spiritは新たなステップにいきました。 LEAPDAYとは? これからの社会づくりや教育、革新的... -
自分でひたすら踊る大切さ–大阪のバトルを経て考えた新しいダンスの教え方-New Method of Teaching Dance
English on the bottom 全4回続いてきた、私の新しいダンスの教え方シリーズ。最終回です。 4. 自分で練習することの大切さ ダンススクールに通っていると、多くのダンサーにとっては週に1,2時間のレッスンを受けて、帰るというのが普通かもしれません。 ... -
ダンスの要素・フォーム・ルービック/アルファベットー大阪のバトルを経て考えた新しいダンスの教え方-New Method of Teaching Dance
English on the bottom こんにちは。Free∞Spiritで新しく導入したダンスの教え方のお話、続きです。 今回のテーマは大坂のバトルから帰ってきて、その日のレッスンでメンバーにお話して、始めたこと。 3. 要素、フォーム、ルービック・アルファベットの手... -
音楽の重要性ー大阪のバトルを経て考えた新しいダンスの教え方-New Method of Teaching Dance-
Top 40とかランキングに入っている流行りの曲を聴くだけでは、ダンスの世界の音楽とつながって、踊る曲を聴く耳を持つことはできません。私も、音楽を聴くことの大切さはこれからもずっと生徒に言い続けるし、そして彼らにはプレイリストを作っています。音楽を聴き、その構造を理解・分析できるように。
12